2月11日(火・祝)に、東京都支部主催勉強会「基礎から学ぶお茶の品種」を開催いたしました。
講師は、品種茶専門店「心向樹」代表の川口史樹氏をお招きし、東京都支部所属の日本茶インストラクター・日本茶アドバイザーが、茶の品種の基礎を学びました。
今回の勉強会は、大きく以下の3つのパートで構成しました。
1.品種の特徴を見極める「拝見」
2.それぞれの品種の特徴を引き出す淹れ方を探る「試飲」
3.多岐にわたる切り口で、品種についての「座学」
座学だけでなく、拝見・淹れ方の工夫を盛り込み、五感を使って実体験をしながら学ぶという、貴重な勉強会となりました。
受講された方からは、「お茶の品種の深い世界を知ることができ、より理解が深まった」、「品種の特徴について改めて考えることができ、お客様にお淹れする際にも意識したい」等の声が聞かれました。
講師の川口様、誠にありがとうございました。
(文責:中島)
![]() 5つの品種の拝見 |
![]() 川口氏によるご講演 |
![]() やぶきたの拝見 |
![]() 印雑131の拝見 |
![]() 急須で淹れたあさつゆ |
![]() 急須で淹れた印雑131 |
![]() 5つの品種から、グループごとに急須で淹れるお茶を選択 |
![]() 奥深い品種の世界を実体験 |
![]() 講師・川口氏と担当スタッフ |