2025/07/19(土)<東日本ブロック>「NIHONCHA BREWERS CHAMPIONSHIP 2025」出場者募集

この度、日本茶インストラクター協会では第2回となる「NIHONCHA BREWERS CHAMPIONSHIP 2025」を開催することとなりました。
今年の大会は、10月26日(日)に静岡で開催される「世界お茶まつり2025」会場にて、全国から各ブロックを代表するインストラクターが出場し、日頃培ったお茶を淹れる技術を競います。
詳細は概要資料をご覧ください。

<NBC2025 概要資料>
https://www.dropbox.com/scl/fi/baa9j6fradal08hmma9bl/NBC2025.pdf?rlkey=zul2avp6mwqhy24jft614l6p2&dl=0

つきましては、東日本ブロック代表出場者を選出するため東日本ブロック管内の日本茶インストラクター、日本茶シニア・インストラクター会員の皆さんを対象に出場者の募集をはじめます。
出場希望者は、東日本ブロックへメールで申込をしてください。
まずは予選会の参加が必須となります。

【予選会ルール(詳細は上記の概要資料をご覧ください)】
・予選で使用する日本茶と茶器は出場者各自が選択・用意する。
・水は会場の水道水を沸騰させたものを東日本ブロックで用意しそれを使用する。
・審査員が審査し、1名を東日本ブロック代表として本選の出場者に決定する。

<予選審査>
ブロック予選は「パフォーマンス審査」を行います。
・出場者自らが選んだ茶を、プレゼンをしながら淹れる。審査員は対面で審査する。
・準備時間5分、パフォーマンス時間8分とし、淹れる茶は1煎目のみ(審査員のみ・観客は無し)とする。
・予選での審査員による質疑応答はなし。資料の投影もなし。
・パフォーマンス時間の開始及び終了は本人の宣言による。
・審査員は東日本ブロック長と、ブロック長が任命した日本茶シニア・インストラクター2名、併せて3名とする。
・その他のルールは本選二次審査に準ずる。
・ブロック予選には課題茶審査及び観客審査はなし。
・ブロック予選では30名程度の観客を想定する。

<予選会について>
●日時:2025年7月19日(土)
受付 13:45〜 開会 14:00〜 (挨拶・説明・各審査・結果発表・閉会)
※出場者数によって終了時間が変わります。
※目安は出場者1名につき約15分です。出場順は選べません。
※待ち時間は他の出場者の審査をご観覧ください。

●場所:東京茶業会館 8F
東京都港区東新橋2-8-5

●申込資格:
東日本ブロック管内の日本茶シニア・インストラクター会員、日本茶インストラクター会員
※日本茶アドバイザー会員は申し込みできません。

●参加費:無料

●当日の持ち物:会員証(胸につけるように)、自らが選んだ日本茶、自らが選んだ茶器、その他自らが審査に必要だと考えるもの

●申込方法:以下の内容を明記して東日本ブロックへメールで送信してください。
タイトル:NBC2025予選会7月19日申込
本文:
(1)支部名
(2)認定番号
(3)氏名
(4)メールアドレス
(5)携帯電話番号
東日本ブロック:higashi-nihon@nihoncha-inst-hn.com
※申込後開催日までに「パフォーマンスする日本茶と茶器」を東日本ブロックに連絡してください。

●申込締切日:2025年6月30日(月)19:00

●その他:後日、予選会観覧者の募集をする予定です。