家庭科の先生方を主に対象とした「日本茶教室」を実施しました。初めて味わうお茶の味に首を傾げたり、児童同様に急須を持つのは初めてというような様子も見られましたが、観察したお茶、淹れたお茶の香り、味に「癒されました!」という声にスタッフも心が温かくなった活動でした。(文責:行徳 恭子)
![]() デモに注目 | ![]() 何のお茶でしょう? | ![]() お湯の量を計ります |
![]() 淹れた後も忘れずに | ![]() 茶殻の味に笑顔 | ![]() 本日のスタッフ |
家庭科の先生方を主に対象とした「日本茶教室」を実施しました。初めて味わうお茶の味に首を傾げたり、児童同様に急須を持つのは初めてというような様子も見られましたが、観察したお茶、淹れたお茶の香り、味に「癒されました!」という声にスタッフも心が温かくなった活動でした。(文責:行徳 恭子)
![]() デモに注目 | ![]() 何のお茶でしょう? | ![]() お湯の量を計ります |
![]() 淹れた後も忘れずに | ![]() 茶殻の味に笑顔 | ![]() 本日のスタッフ |
Copyright(c) 2025 日本茶インストラクター協会 東京都支部 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com