公開授業日で保護者参観がありましたが、児童達はのびのびと楽しく参加してくれました。授業の初めに、お茶の葉がチャの木から作られていることを説明すると「じゃあペットボトルのお茶はどうやって作られるの?」と積極的に質問をしてくる子もいました。保護者会から和菓子の差し入れがあり、お茶を飲みながら皆美味しそうにお菓子を頬張っていました。
(文責:石田 公美)
![]() 茶色は何のお茶? | ![]() お茶の葉をすくいます | ![]() きれいに廻し注ぎ |
![]() 糸尻を拭いて | ![]() お菓子も茶殻もおいしい | ![]() 本日のスタッフ |
公開授業日で保護者参観がありましたが、児童達はのびのびと楽しく参加してくれました。授業の初めに、お茶の葉がチャの木から作られていることを説明すると「じゃあペットボトルのお茶はどうやって作られるの?」と積極的に質問をしてくる子もいました。保護者会から和菓子の差し入れがあり、お茶を飲みながら皆美味しそうにお菓子を頬張っていました。
(文責:石田 公美)
![]() 茶色は何のお茶? | ![]() お茶の葉をすくいます | ![]() きれいに廻し注ぎ |
![]() 糸尻を拭いて | ![]() お菓子も茶殻もおいしい | ![]() 本日のスタッフ |
Copyright(c) 2025 日本茶インストラクター協会 東京都支部 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com