【受付終了】2025/07/06(日)「外国人対応プロジェクト 中国語勉強会『入門編』」受講者募集

7月6日 外国人対応プロジェクト 中国語勉強会 『入門編』の受講者を募集します。

**********************************
習得が困難な中国語ですが、中国語で日本茶を紹介できたらいいですね。

『入門編』ではカタコトでもしゃべれるように、お茶にかかわる単語を含め、容易にかつ丁寧に説明していきます。
やさしい資料を使用しますので、中国語が全くはじめてでも安心してご参加いただけます。

この機会に中国語を学んでみたい方、少しでも中華圏のお客様に対応したい方、中国茶に興味があるという方もぜひお気軽にご参加ください!
**********************************

〇外国人対応プロジェクト 中国語勉強会 『入門編』

●日時  2025年7月6日(日) 14:00~16:00 (受付開始13:45)

※当日参議院議員選挙の場合は延期の可能性があります。その場合は個別にメールにて連絡いたします。

●会場  アカデミー向丘 文京区向丘1丁目20番8号 2階実習室      
  東京メトロ南北線 東大前駅 改札前エレベーター口よりすぐ
   https://www.city.bunkyo.lg.jp/documents/6398/mukougaoka-ccmap.pdf

●内容:  ・発音(声調・ピンイン)など中国語の基本
     ・茶種や茶器などの名称や呈茶の際に必要なフレーズなど
     ・中国茶の基本的な知識・日本茶との違い

●講師   中里真理子氏(日本茶シニアインストラクター1期)

●募集定員 24名

●参加資格 東日本ブロックの日本茶インストラクター及びアドバイザー

●参加費  1,000円(資料代等)  事前振込となります。
※振込先口座は申し込み後参加者へ別途メールにて送ります。

●持ち物:  ・インストラクター証・アドバイザー証(名札代わりにします)
      ・筆記用具

●申込方法

 以下の「申込フォーム」を開き、必要事項を入力して、最後に「送信」ボタンをクリックしてください。
  申し込みフォーム

「送信」ボタンの押し忘れにご注意ください。
「回答が送信されました」または「We have received your registration.」と表示されたら申し込み完了です。

※申込直後に確認メールはお送りしませんのでご了承ください。

●応募締切日  6月25日(水)

※申込状況により締切日前に募集を終了します。その際は申し込みフォームを閉鎖し、ホームページのイベント欄のみでお知らせします。TCNなどの個別メール配信はありませんのでご注意ください。

※開催の約1週間前に gpro@nihoncha-inst-tokyo.jp から予習用資料の配布を予定しております。迷惑メールとして処理されてしまわないようご注意ください。なお、資料配布後のキャンセルおよび当日の無断欠席はキャンセル料を申し受けますので、予めご了承ください。

●問い合わせ先(申込確認のメールはご遠慮ください)
gpro@nihoncha-inst-tokyo.jp
※メール件名の冒頭に必ず【0706中国語勉強会入門編】を付けてください。

**********************************

英語勉強会入門編も7月の開催を予定しております。募集は別途お知らせいたします。