かごしま百円茶屋スタッフ募集のご案内です。
かごしま百円茶屋は、ご来場のお客様にお茶とともに鹿児島の郷土菓子を召し上がって頂く楽しいイベントです。
採用されたスタッフは、急須でお茶を入れながらお客様と会話し、鹿児島のお茶の魅力を伝えていただきます。
今回の会場は、清泉女子大学のキャンパス内です。新緑も目に鮮やかな季節、ツツジの咲くきれいな庭で、都支部の仲間と一緒に鹿児島のお茶の魅力を伝えましょう!
当日は山手線・京浜東北線の大規模な工事のため、区間運休や、大幅な本数減少が予定されています。 「11.備考」の記載内容をご一読のうえ、あらかじめ移動ルートを確認いただき、ご応募ください。 |
1.日時
2025年4月20日(日)9:00~17:00
2.場所
清泉女子大学 旧島津家本邸 「奥庭」
(東京都品川区東五反田三丁目16番21号)
3.主催者
公益社団法人 鹿児島県茶業会議所
4.活動内容
・会話を通じてお客様に緑茶のおいしい淹れ方と、かごしま茶の魅力を伝える。
・茶屋運営に関する一連の作業(洗い物、販売補佐等)。
5.応募資格
東京都支部所属 日本茶インストラクターおよび日本茶アドバイザー
6.募集人数
8名
7.報酬
些少
8.服装
・会員証必携。(名札として使用するので、ケースも忘れずにお持ちください)
・白のYシャツやブラウスに黒や紺系など濃い色のズボンの着用を推奨。
低い位置での呈茶となり、頻繁な立ち座りがあるので、スカートは不可です。
・芝生の広場で、終日の立ち作業となりますので、疲れにくい履きなれた靴をお勧めします。
(スニーカーも可)
・会場では、主催者が用意する半被もしくはエプロンを着用します。
・体温調整のしやすい服をご持参ください。
(日差しの当たり具合により、暑さ・寒さが変動する場所です)
9.応募期間
2025年3月17日から2025年3月31日まで(募集終了)
(申込みの状況によって、上記期間内でも募集を終了することがあります。)
10.応募方法
以下の申し込みフォームより、必要事項を記入してご応募ください。
(携帯キャリアメールは、容量の大きいファイルを受信できないため不可とします)
申込フォーム
11.備考
【要注意】
4/20(日)当日は、始発~12時頃まで、山手線の一部・京浜東北線の一部が工事のため区間運休となり、その他区間も半分程度の本数での運転となります。 ※最寄りのJR五反田駅へは、新宿からは行けますが、品川からは山手線では到達できません。 |
・事務局からのご連絡が「迷惑メールフォルダ」に振り分けられてしまうケースが多いようですので、
100yen@nihoncha-inst-tk.sakura.ne.jpからのメールを受信できるよう、
メールの「アドレス帳」等に事前に登録するなど、ご自身で対策をお願いします。
・スタッフ採用後に、担当者から業務内容の詳細資料をPDFで送信するため、
PDFファイルが受信できるメールアドレスでご応募ください。
(携帯キャリアメールでは、容量の大きい資料を受信できないケースがあるため不可といたします)
・応募者多数の場合には、恐れ入りますが、選考のうえで、スタッフ採用可否をご連絡します。
応募期間終了後にメールにてご連絡を差し上げます。
・ご不明点は 100yen@nihoncha-inst-tk.sakura.ne.jp までお問合せください。
昨年の様子
以上