9月28日、築地社会教育会館にて、中国語及び英語勉強会実践編を開催しました。
昨年の実践編同様に、午前は中国語勉強会、午後は英語勉強会と、両方の講座を一日で開催し、多くの方にご参加いただきました。実践編は、実際に茶器を使い「お茶を淹れる4つのポイント」をそれぞれ中国語、英語でインストラクションができるようになることを目標とし、発音やフレーズの練習のあとにグループに分かれて実践練習しました。発音(声調)を実際に講師にチェックしてもらい勉強になった、少人数制のグループ分けにしたので楽しい雰囲気で練習ができた、他の方のインストラクションが参考になり良かった、など、それぞれに学習が深まった様子でした。高まるインバウンドの需要にこたえるべく、今後の六義園での呈茶やその他個人の活動などで成果を発揮していただきたいと思います。
(文責:古宮)
![]() 午前、午後、両日ご参加の方も多かったです |
![]() 講師による茶器を使ったデモンストレーション |
![]() グループに分かれて本番さながらの実践 |
![]() 丁寧なインストラクションの復習にもなります |
![]() 順番に前に出てインストラクションの発表 |
![]() フレーズを声に出して練習する様子 |