昨年同様、学校支援コーディネーターさんのお世話で日本茶授業を開催しました。昨年は45分授業でしたが、今年は90分授業とより幅広くお茶を学んで貰うことができました。児童達はとても元気で反応が良かった為、楽しくテンポのある授業を展開することができました。保護者の方々の参観もあり、お茶当てゲーム用のお茶を各種試飲して、その味の違いを楽しんでくださったようでした。(文責:石田 公美)
![]() 手で触ってみよう | ![]() Dのお茶です | ![]() 急須はこう押さえて |
![]() お茶の量はすり切りで | ![]() 廻し注ぎです | ![]() 当日のスタッフ |
昨年同様、学校支援コーディネーターさんのお世話で日本茶授業を開催しました。昨年は45分授業でしたが、今年は90分授業とより幅広くお茶を学んで貰うことができました。児童達はとても元気で反応が良かった為、楽しくテンポのある授業を展開することができました。保護者の方々の参観もあり、お茶当てゲーム用のお茶を各種試飲して、その味の違いを楽しんでくださったようでした。(文責:石田 公美)
![]() 手で触ってみよう | ![]() Dのお茶です | ![]() 急須はこう押さえて |
![]() お茶の量はすり切りで | ![]() 廻し注ぎです | ![]() 当日のスタッフ |
Copyright(c) 2025 日本茶インストラクター協会 東京都支部 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com